ついに、上席に明確に辞める旨伝える。
辞めるといい出してから2ヶ月位やり取りしていた。
・・・長かった。
改めて思うと、制度や風土だけはクッソいい会社で、辞めるのは惜しい気持もある。
と言うより、合理的に考えたら辞めるべきではない。めちゃ惜しい。
ホワイトってわけじゃないけど、ブラック寄りの業界の中では、確実に良い(制度の)企業。
気持ちの上では、言い出すくらいには辞めたい。
毎日、行くかどうか迷うくらいには辞めたい。
あと○日で辞めることを心の支えに立ち直ったくらいのヘタレぶり。
実利上は、まあこのまま残るのが無難。そもそも就職できるかわからんし。
この対立である。ぐぬぬうううぅっ。
結局、理屈じゃねえんだ!と嘯いて、跳んでしまったのである。
「そうですか。残念です…」
面談を繰り返した部長は、仕事のことではなく
(まあ事実、仕事という面では困らないのだろうが)、
シンプルに私のことを思って引き止めてくれる風であった。
仮にそれがポーズであったとしても、自分たちが安心したいだけだったとしても、
そういう態度で接していただけたのは、心底ありがたいと思った。
ただ、その忠告を何度も振り切って愚行に走る自分という構図を繰り返した事が、
禁を犯すような、道徳的に許されないような行為をしているような、
何とも言えない居た堪れない気持ちになり、
結果としてまだ辞めてもないのに、未練や悔悟を感じる状況になってしまっている。
まるで呪縛。これはいかん。いかんぞ。引き止めんでくれ給え。
結論を出すまで、拾わないようにしていた(意味ないしな)のだが、
辞める宣言したので、帰りの電車でtwitterを閲覧。
世間一般の仕事辞めた系の発言を拾ってみる。
仕事をやめたときの清々しい気持ちは保って1ヶ月だぞ。
みたいな書き込みを見つけた。
本当だろうか。
私なんか辞める前だぞ。
既に宣言して1日目の帰宅時に打ちのめされているぞ。
部長面談の中では、色々便宜を図ってくれるような事を提案されたが、
なんだか、具体的な話がどちらからも出てこず、
仮に今、撤回して引き伸ばしても状況は何も変わらない気がした。
自分の中で、いまいち、先延ばしにすることのメリットが無いように感じた。
会社を辞めることを現実的な選択肢として考え始めたときに、
口にしたときに、今の仕事への気持ちを半分落としてきてしまったように思う。
あとは手元にある仕事を期限まで続けるだけだという、残り半分の部分で走っている。
部長とは1ヶ月くらいやりとりしていて、
毎日12時間労働が7ヶ月連続してるのが辛いっていう話なんかもしているわけだから、
トップダウンでチョット、圧かけて、なんとかするとか。
そういうのがあったりしたら違ったと思うけど。
結局、部長面談の中では落としてきたものを拾い直すような気持ちにはならなかった。
「とりあえず退職は保留して、並行で転職活動をして、
行き先が見つかったら辞めるとか、それが良いのではないかな?」
これは良案に見えるが、毎日12時間労働をなんとかしないと無理である。
「趣味は(ネット)ゲームです」とか言うと
いい年こいてゲームかよ、となって、バカみたいだから
「休日はずっと寝てますねえ」
とか、もっとバカみたいな発言をしていたのだが、最近は本当にそうなっていた。
何なら、平日も仕事が終わったらすぐ寝ていた。
ゲームもほとんどやらなくなってしまったんだ。
でも12時間労働がなくなって空き時間ができると、
「まあ転職活動めんどいし、なんとかなったからこのままでいいか」
となってしまうんだろう。バカだからね…。
仮に、一度撤回したとしたとする。すると次はもう軽々に「辞める」などとは言い出せない。
であれば、もう跳んでしまおう。そう思った。
普段であれば、そういう時、現状維持を選ぶんだけど。不思議だ。
まあ、独り身だからできる決断ではある。
帰宅しながら、後付で、
後ろ髪を引かれる気持ちがあるうちに辞めるのがいいのかもと思った。
そういう気持ちが一片もなくなってからやめたら。
振り返ったときにそこにいた事実とか、記憶、経験。
総体との会社生活がネガティブに感じるんじゃないかって思った。
会社そのものと、そこにいた人間(上司とか同僚)、
そこで得た経験は別のハズなんだ。いいこともあったはずなんだけど。
やめた瞬間の悪い印象に引っ張られて会社生活全部が悪く見えるというか。
そうなる前に決断をしたことで、多少は良かったんだと思い定めることにした。
だから、これでいいのだ。
この後ろ髪を引かれる気持ち、
ちょっともったいなかったなと思う気持ちを持って、進んでいく。
あとは退職届を電子ワークフローで提出して、
承認されたら退職が確定となる。変なところだけデジタルだな。
決裁文書やらは紙に印鑑での取り回しのままなのに。
ドラマみたいに叩きつけられねえじゃん。
「いつかこの選択を後悔しないように。よく考えて、決めて」
「貴方にとって損にならないように、うまくこの会社を利用したらいいと思うよ」
コメント